【今がチャンス⁉】民泊のエアビーは2021年の投資対象か⁉

米国株

↓ポチッと応援お願いします👅

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
ブルー
ブルー

The Motley Foolよりエアビー(ABNB)が投資対象になるのか?という記事がありましたので紹介します!

レッド
レッド

エアビーはワイも投資してるから気になるわー!

エアビーのビジネスとは

エアビー(Airbnb)は主に民泊のプラットフォームを提供している会社です。

旅行者はホテルや旅館だけでなく、より安価な民間の宿泊施設に泊まることができます。

2007年に設立されて以来、世界中で9億人を超える旅行客に利用されてきました。

モトリーフールの記事では、エアビーは旅行者から手数料を取るだけとありますが、基本的には旅行者と宿泊施設の双方からマッチング手数料を取っています。

エアビー株は過大評価されているか

これについてのモトリーフールの記事をまとめると概ね以下のとおりとなります。

  1. PSR(株価売上高倍率)は約17倍である
  2. Q1の決算がYoY+5%のためかなり割高である
  3. 経営陣はワクチンの普及による業績の大幅回復を見込んでいる
  4. マーケティング費用を減らしてもブランド力で売上を伸ばせる

順番に見ていきましょう。

まずはPSRについてですが、エアビーの現在の時価総額は99,326百万ドルです。

2020年の売上が3,378百万ドルなので約29倍です。

これだけ見ると非常に割高に見えますが、2021年のQ1とQ2の売上合計は2,222百万ドルです。

また、Q3の売上見込みは過去最高を予想しており、19年Q3の1,645百万ドルを大きく上回るということです。

As a result, we expect Q3 2021 to be our strongest quarterly revenue on record, finishing well above Q3 2019 levels.

Airbnb_Q2-2021-Shareholder-Letter_Final.pdf (q4cdn.com)

これは季節性、つまりQ3は夏休みがあるため旅行業界にとっては繁忙期となります。

そのため、Q3の段階で2020年の売上である3,378百万ドルを突破する公算が大きいです。

よって、最終的には現在の株価水準ならばPSR20倍は下回ってくると思います。

そして次に、このPSR水準だと前年比+5%レベルの売上成長率の企業としては割高であるということですが、Q2決算を見ると全く状況が変わったことがわかります。

上のグラフはエアビーの四半期ごとの売上高推移を表したグラフです。

これを見ると20年Q2の売上高が335百万ドルなのに対して、最新の21年Q2の売上高は1,335百万ドルであり、なんと約300%も増加しています。

ただ、20年Q2はロックダウンの影響が大きいため、YoYではなくQoQベースで考えてみても、21年Q1の887百万ドルに対して約50%も増加しています。

この売上高増加率ならばPSRが20倍でも全くおかしくないのではないでしょうか。

次に、ワクチン普及による業績の大幅回復を見込んでいるとのことですが、残念ながらデルタ株が世界中で蔓延したため、その状況によっては業績に悪影響を及ぼす可能性は十分にあります。

現在世界中で感染が拡大し、1日の感染者数がロックダウンした頃に近づきつつあります。

もしもう一度ロックダウンが世界中で起これば、業績が回復するどころか一層悪化してしまいます。

最後に、マーケティング費用を削ってもブランド力が確立しているということですが、確かに民泊ならばエアビーと言われるくらい広く浸透しています。

実際、エアビーのプラットフォームは世界190ヶ国以上で提供されており、日本にも進出しています。

もしマーケティング費用を削減できるならば、21年Q1のマーケティング費用が229百万ドル、Q2のマーケティング費用が315百万ドルであるため、2億ドルから3億ドルを削減することが可能となります。

そうすると、21年Q2決算の純利益が▲68百万ドルのため、マーケティング経費を削減するだけで黒字化が可能となる可能性があります。

エアビー株は検討してもいいか

以上のことから、モトリーフールはエアビーへの投資を検討しても良いと結論づけています。

確かにコロナが終息に向かえば、今までたまりにたまっていた旅行需要が一気にあふれ出し、業績が目まぐるしく回復する可能性は十分にあります。

しかしながら、コロナ、とりわけデルタ株の感染状況によってはロックダウンがもう一度なされたり、渡航制限が厳しくなる可能性もあります。

コロナの影響が長引いた場合には、株価は停滞しエアビーへの投資よりも他の銘柄に投資をした方がリターンが良かったという可能性もあります。

そのため、もし投資をされる方は十分ご検討の上、様々なリスクを考慮してから投資をお願いします。

☆大変励みになりますのでポチっとお願います☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

※投資は自己責任でお願いします。

レッド
レッド

ツイッターもフォローしてや!

@lossrangerRED

ブルー
ブルー

わたしもお願いします💦

@lossrangerBLUE

コメント

タイトルとURLをコピーしました