【第23話】<ARKの最終兵器>宇宙ETF「ARK”X”」参上やで!

米国株

このブログは爆損して退場した仲間たちを爆益で取り戻し爆損戦隊ロスレンジャーを復活させる物語である。。。

レッド
レッド

ツイッターもフォローしてや!

@lossrangerRED

ブルー
ブルー

わたしもお願いします💦

@lossrangerBLUE

↓ポチッと応援お願いします👅

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
ブルー
ブルー

結局「ガッキーショック」は来ませんでしたね💦

レッド
レッド

皆んな身構えすぎなんや!テレビでも散々株価暴落か⁉って煽ってたからな!

ブルー
ブルー

そうですよね!ガッキーですよ⁉皆んなショックのはずですよ!!

レッド
レッド

まぁ日経は下がらなかったけど仮想通貨は暴落したからさすがやな!

イーサリアム(ETH)拾っといたで!

ブルー
ブルー

ちゃっかりしてますね💦

本題のARKXに行きましょう!

レッド
レッド

まずはARK社についてやな!

ARK社ってどんな会社なの?

Attention Required! | Cloudflare
正式名称 ARKインベストマネジメント社
設立 2014年1月
本社 アメリカ合衆国
CEO キャシー・ウッド
投資方針 破壊的イノベーション 
代表ETF ARKK
ブルー
ブルー

設立は意外と最近なんですね!

レッド
レッド

CEOのキャシー・ウッド氏は女性版ウォーレン・バフェットって言われてるんや!

ブルー
ブルー

男性版ゴミクズって言われてるレッドさんみたいですねwww

レッド
レッド

男性版ってなんやねん!ゴミクズに性別はないやろ!

ブルー
ブルー

突っ込むのはそこじゃないと思いますよ💦

ところで破壊的イノベーションってなんですか??

破壊的イノベーションとは?

レッド
レッド

ARK社の言う破壊的イノベーションとは次の3つや!

  1. 劇的に生産性の向上をもたらすこと
  2. 急激なコスト低下をもたらすこと
  3. 他のイノベーションを創出するプラットフォームであること
ブルー
ブルー

これだけだとイメージが湧かないですね💦

レッド
レッド

具体的に現在ARK社が注力している破壊的イノベーションは次の5分野や!

  • 人工知能:人間の脳みそのように機械が自動的に判断処理を行う技術
  • ブロックチェーン:複数のコンピュータに暗号技術を用いて情報を記録する技術
  • エネルギー貯蔵:エネルギーを格納して後から引き出して使用する技術
  • ロボティクス:ロボットの製造・設計等を行うロボット工学
  • ゲノム解析:DNA配列を解析して編集する技術
ブルー
ブルー

これならわかりますよ!

まぁすごく難しい分野ですねww

レッド
レッド

ARK社はこうした革新的な技術分野に特化した企業を投資対象にしてるんや!

ブルー
ブルー

特にテスラに注目してますよね!他にもレッドさん注目のスクエアピンタレストにも投資をしてますね!

【第7話】<注目銘柄>スクエア(ティッカー:SQ)で爆益の彼方へ!
このブログは爆損して退場した仲間たちを爆益で取り戻し爆損戦隊ロスレンジャーを復活させる物語である。。。にほんブログ村レッドう〜ん、う〜ん。。。ブルーレッドさん、どうしたんですか?お通じが良くないんですか?...
【第8話】<注目銘柄>ピンタレスト(ティッカー:PINS)で爆益の彼方へ!
米国株における注目銘柄を紹介します。
レッド
レッド

ARK社が一気に注目を浴びたのはコロナ相場でETF構成銘柄が爆上げしたからやな!

ブルー
ブルー

テスラはテンバガーを達成しましたね!

ARKXとは?

レッド
レッド

ARKXはそんなARK社が新たに設定した宇宙事業がテーマのETFや!

正式名称 ARK Space Exploration & Innovation ETF
ティッカー ARKX
設定日 2021年3月30日
取引所 CBOE
経費率 0.75%
株価(5月21日現在) 19.86$
52週高値 21.27$
52週安値 19.12$
構成銘柄数 39銘柄(ETF含む)
主な構成銘柄 トリンブル・ナビゲーション、JDドットコム
ブルー
ブルー

今年の3月30日からなんですね!すごい新しいETFなんですね!

レッド
レッド

しかも取引初日の売買代金が2億9400万ドルを超えて史上8位になったで!

キャシー・ウッド氏の新ETF、取引開始-初日売買代金は史上8位
キャシー・ウッド氏率いるアーク・インベストメント・マネジメントは30日、2年ぶりに新たな上場投資信託(ETF)の取引を開始した。
ブルー
ブルー

経費率0.75%は結構高いですね💦

まあARK社はこんなもんですよね!

レッド
レッド

まだ赤ちゃんETFやからあまり参考にならんがチャートはこんな感じや!

ARKX – Ark Space Exploration & Innovation ETF Price – Barchart.com

ブルー
ブルー

下降トレンドですね💦

チャート的にはあまり買いではない気がしますね!

レッド
レッド

まだ2ヶ月だからよくわからんが、、、いつ買うかは要検討やな!

次はARKXのカテゴリーについてや!4つのカテゴリーから成り立っているんや!

ARKXの4つのカテゴリー

  1. Orbital Aerospace Companies:軌道航空宇宙企業
  2. Suborbital Aerospace Companies:準軌道航空宇宙企業
  3. Enabling Technologies Companies:技術実現企業
  4. Aerospace Beneficiary Companies:航空宇宙受益企業
ブルー
ブルー

ゴミクズ先生!まったくわかりません💦

レッド
レッド

ワイは先生じゃないで!照れるやないか!

ブルー
ブルー

(聞こえてないのかなぁ)

、、、とりあえず説明してください!

レッド
レッド

よっしゃ先生が説明しちゃろ!

軌道航空宇宙企業とは

ブルー
ブルー

orbitalは知ってますよ!BUMP OF CHIKENのアルバムに「orbital period」っていうのがありますからね!

レッド
レッド

懐かしいやないか!名盤やな!

ブルー
ブルー

とりあえず1曲紹介しときます♪

BUMP OF CHICKEN「花の名」
レッド
レッド

「Always 続・三丁目の夕日」の主題歌やないかい!

ブルー
ブルー

映画も良いですよね!

頑張ろうという気になります!

レッド
レッド

「orbital period」は「公転周期」のことやな!軌道航空とは人工衛星なんかが地球の周りを墜落せずに移動する周回軌道のことや!

ブルー
ブルー

まさに人工衛星やロケットのことですね⁉

レッド
レッド

正しくは地球を周回する人工衛星やロケットのことや!

ブルー
ブルー

何が違うんですか??

レッド
レッド

次の準軌道との間に違いがあるんや!

準軌道航空宇宙企業とは

レッド
レッド

準軌道とは弾道のように弧を描く軌道のことや!ある速度より遅いと軌道に乗れずに地球を周回することなく地表に落ちるんや!

ブルー
ブルー

なるほど💡こっちの方は周回しないってことですね⁉

レッド
レッド

ちなみに周回軌道に乗る速度のことを第一宇宙速度っていうんや!秒速約7.9キロやな!

ブルー
ブルー

音速が秒速約340mですから20倍以上の速度ですね💦

でも周回しないと人工衛星は意味ないんじゃないですか?

レッド
レッド

確かに周回すればぐる~っと地球一周見ることができるわけやが、、、ある特定の地域だけを見るということはできないんや!

ブルー
ブルー

そう考えるとある特定地域の通信精度を格段に上げるためには周回しない衛星っていうのも必要なんですね!

レッド
レッド

後はドローンとか宇宙旅行やな!

ブルー
ブルー

準軌道航空ってのも需要は結構ありそうですね!

技術実現企業とは

レッド
レッド

技術実現企業ってのは航空事業に必要な技術を開発している企業やな!

ブルー
ブルー

具体的にはどんな技術になるんですか?

レッド
レッド

人工知能とかロボットとかやな!

ブルー
ブルー

まさにARK社が注目している破壊的イノベーションを起こす分野じゃないですか!!

レッド
レッド

あとは3Dプリンティングなんかもそうやな!

ブルー
ブルー

いまや3Dプリンティングで家ができちゃう時代ですからね!

ロケットの部品なんかもできちゃいますね!

航空宇宙受益企業とは

レッド
レッド

これはその名のとおり、、、宇宙事業で利益を得る企業ってことやな!

ブルー
ブルー

そうすると衛星を飛ばして位置情報を得られるとGPSなんかは利益を享受できますよね⁉

レッド
レッド

まさにそういった通信系やな!

航空宇宙受益企業はARKXの約4割を占めるで!

ブルー
ブルー

割合としては結構多いですね!

カテゴリーは分かったんですけど具体的にどのような企業が組み込まれているんですか??

主な構成銘柄

  • トリンブル・ナビゲーション:GPS開発に力を入れている企業
  • JDドットコム:日用品等をインターネット上で販売しているWEBサービス企業
  • 3DプリンティングETF:3D印刷銘柄に特化したETF
レッド
レッド

この他にもロッキード・マーチンボーイングなんかも組み込まれているで!

Googleも入っているからな!

ブルー
ブルー

そういえばGoogleも宇宙開発をしていましたね!

レッド
レッド

後は建設現場では欠かせないフォークリフトなんかを製造している日本の小松製作所も入ってるんやで!

ブルー
ブルー

なかなか面白い銘柄ですね!

レッド
レッド

ただし、、、いつものことやが日本のネット証券会社では扱ってないんや💦

ブルー
ブルー

お約束ですねww

買うならサクソバンク証券ってことですね!

レッド
レッド

今後の宇宙産業の成長を期待して購入は要検討やな!

まとめ

  • ARKXはARK社のETFである
  • 宇宙事業に関するイノベーション企業が組み込まれている
  • サクソバンク証券で購入が可能である

【第23話 完】

☆ポチッと押して損楽園で僕と握手☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

※投資は自己責任でお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました