

↓ポチッと応援お願いします👅

にほんブログ村

9月22日のニューヨーク株式市場でFacebookの株価が急落しました💦

今回はその急落によってFacebookを少し買い増したことについてや!
Facebook株価急落
9月22日のニューヨーク株式市場は恒大集団のデフォルトリスクが和らいだことからダウ平均株価は急騰しましたが、その一方でFacebookの株価は急落し、一時前日比▲4.7%の340.69ドルの安値をつけました。
これは、9月22日にFacebookがブログ「FACEBOOK for Business」において、AppleのiOSアップデートに伴う業績への悪影響を警告したためです。
近年では、ネットユーザーの急増と共にネット広告が普及し、それに対する個人情報保護の必要性が世界的に問題となっていました。
ネット広告では、Cookieというファイルを用いてユーザーが訪問したWebサイトの情報を蓄積し、各ユーザーのニーズに合うような広告を提供しています。
例えば、投資関連のWebサイトへの訪問が多いユーザーには、証券会社の口座開設等の投資に関連する広告を表示するといった具合です。
このように、ユーザーの需要にマッチする広告を表示させることでWebコンバージョン率(ユーザーが商品の購入等を行うことで顧客へ転換すること)がアップし、広告主に貢献することができるのです。
しかしながら、AppleがiPhoneのOSをアップデートし、Cookieによるトラッキング(ユーザーを追跡してWebサイトの訪問履歴を蓄積すること)をしても良いか、ユーザー側に許可を求めるようになりました。
(※AppleのOSアップデートに伴うトラッキングの許可承諾は「Cookie」ではなく「IDFA」によるものでした。大変失礼いたしました。IDFAはCookieのように使用することで、ユーザーの行動を分析すると高精度にユーザーの需要を推定することができるようになります。)
iPhoneを使用している方は最近以下のような画面を目にする機会が多くなっているのではないでしょうか。

これにより、ユーザーはトラッキングを拒否することができるようになりますが、結果としてユーザーの需要にマッチするような広告を提供できなくなってしまいます。
これについては、各広告主によって結構幅はありますが、Facebookは全体で約15%Webコンバージョンを広告主に対して過少報告しているということです。
Our estimate is that in aggregate we are underreporting iOS web conversions by approximately 15%; however there is a broad range for individual advertisers.
Navigating Change and Improving Performance and Measurement | Facebook for Business
ただし、こうしたAppleのiOSアップデートに伴うFacebookの業績悪化懸念については、7月28日に発表された21年のQ2決算においても言及されています。
We continue to expect increased ad targeting headwinds in 2021 from regulatory and platform changes, notably the recent iOS updates, which we expect to have a greater impact in the third quarter compared to the second quarter.
Facebook – Facebook Reports Second Quarter 2021 Results (fb.com)
Q2決算資料によると、iOSのアップデートによる影響はQ2よりもQ3に色濃く出るということです。
つまり、今回のFacebookの発表はQ3の業績の悪化をより具体的に再度警告したものと見なすことができます。


Facebook買い増し
そんな業績に対する懸念があるFacebookですが、今回チャンスだと思い少し買い増しを行いました。

上のチャートはFacebookの2021年のチャートです。
赤いラインは25日間、青いラインは50日間、緑のラインは75日間の移動平均線を表しています。
これを見ると、2021年は50日移動平均線で3回反発していることがわかります。
しかしながら、今回の急落で株価は50日移動平均線どころか75日移動平均線も大きく下回ってしまい、テクニカル的には売りが優勢になっています。
しかしながら、Facebookがやろうとしているメタバース(仮想空間)、ARサングラス、仮想通貨などの未来を考えると将来に期待が持てるため株価が下がったら買っていきたいと思っていました。
Facebookの直近の高値は、9月1日に付けた384.33ドルです。
これはFacebookの上場来最高値でもあります。
機械的にここから10%下落した株価を計算すると345.90ドルとなります。
つまり、今回は買いたいと思っていたFacebookの株価が最高値から10%落ちたので機械的に購入したということです。
今後も株価が下落するようであれば買い増しを行い、ウォーレン・バフェットが言うようにFacebookが良い企業である限りホールドしたいと思います。
☆大変励みになるのでポチっとお願いします☆

にほんブログ村
※投資は自己責任でお願いします。

ツイッターもフォローしてや!

わたしもお願いします💦


コメント