↓ポチッと応援お願いします👅

にほんブログ村

9月9日にFacebookよりRay-Banとコラボしたスマートグラスの発表がありました♪

Ray-Banのサングラスはワイも持ってるで♪
スマートグラス
Facebookによると今回発売したスマートグラスはサングラスで有名なRay-Ban(仏エシロールルクシオティカ社)とのもので「Ray-Ban Stories」という商品名のようです。
価格は299ドル~となっており、アメリカ、オーストラリア、カナダ、アイルランド、イタリア、イギリスの6か国で発売されます。
日本ではまだ発売はないとのことです。

Ray-Ban Storiesは上のような普通のサングラスと変わらない外見をしていますが、カメラが搭載されており、写真や30秒ほどの動画を撮影することができます。
フレームにカメラが搭載されているので、1人称の視点からユニークに対象を捉えることができるようになります。
また、撮影時はLEDライトが点灯し、撮影中であることを周囲の人に知らせることができプライバシーにも配慮されています。
さらに、音声コマンドにも対応しており通話も可能ということです。
ただし、AR(拡張現実)機能は現時点では未搭載です。
なお、終日着用することができるように充電ケースが付属され、フル充電だと3日間連続で使用できるということです。
スマートフォンの次へ
今回Facebookが発表したスマートグラスは言うなればサングラスにカメラを搭載しただけのものに過ぎません。
Facebookの発表資料や広告動画を見てもカメラ機能を前面に押し出してますので、評価としてはやはりカメラ付きサングラスです。
しかしながら、FacebookはAR搭載のスマートグラスを発売しようとしており、それには期待しています。
サングラス+AR
Facebookは今回のスマートグラス発表において、「The road to AR glasses」というタイトルで、ARはコンピューターやスマホのように人と人との物理的な距離を超越し、どこにいても一緒にいるような感覚にすることができるとARの可能性について期待感を述べています。
Like today’s computers and smart phones, AR will be useful while also enabling us to transcend the physical distance between people and connect through social presence — the feeling that you’re right there with another person, no matter where in the world they happen to be.
Tech@Facebook より
AR機能の付いたスマートグラスはAppleも2022年または23年にも発売予定です。
スマートグラスはGoogleやAmazon、スナップチャットのスナップも発売しています。
特にスナップのスマートグラスは一般には未販売ですがAR搭載モデルを発表しております。
つまり、次の主流はスマートグラス+ARです。
スマートグラスを通して現実の世界にディスプレイを映し出してパネル操作できるようになればスマホは必要なくなります。
そこで疑問なのは空中に浮いたディスプレイなんて操作できるの?ということですが、実は空中パネルタッチ技術はだいぶ前にできています。
例えば、下の画像の空中タッチパネルはアスカネットという日本の会社がすでに製品化しています。

特に今回のコロナの流行によって非接触の技術が重宝され、銀行のATMやトイレの洗浄ボタン等にも空中タッチパネルが導入されつつあります。
憧れだったSF映画の世界が現実に近づきつつあるんです。
プライバシー問題
今回FacebookがAR未搭載のカメラ付きサングラスを発売する意義は、プライバシー問題の提起だと個人的には考えています。
スマホの次にスマートグラスの時代が来た場合、問題の1つとしてあるのが盗撮です。
サングラスをかけているだけで写真や動画が撮れてしまいますので、盗撮(映画の違法撮影等も含めた)という違法行為に使用される可能性があります。
その点、Facebookはカメラ撮影中はLEDライト発光機能を搭載するなど対応する姿勢を見せていますし、報道資料でもその点は手厚く説明されています。
しかし、改造すればそのような機能を抹消することは容易でしょうから、社会がそれに対してどう反応するのか、AR搭載グラスを発売する前のテストだと思っています。
Appleの凋落
また、もしスマートグラスが普及すれば相対的に窮地に追い込まれるのはAppleです。
Appleは現在時価総額が世界第1位ですが、それは間違いなくiPhoneの開発によるものです。
Appleの売上の半分近くをiPhoneが占めていますから、iPhoneが廃れた場合のAppleへの影響は甚大です。
Appleは一刻も早くアップルスマートグラスを開発し、スマートグラス界でもやはりアップルという名声を手に入れる必要があります。
ARスマートグラスができれば他社が追随するのは明らかなため、スマートグラスにおいてもアップルブランドを構築する必要があります。
現在保有しているAppleの株は2019年の1月にアップル・ショックが起きた際に購入したものです。
あの時は今後もスマホの時代がしばらく続くだろうと思い、安くなったAppleを拾いました。
しかし、時代がこれからスマホからスマートグラスへの変遷期を迎えるにあたり、Appleの対応・方針次第では売却も検討していこうかなと思っております。
引き続き、もしかしたら革命を起こすかもしれないスマートグラスには注目していきたいです。
☆大変励みになるのでポチっとお願いします☆

にほんブログ村
※投資は自己責任でお願いします。

ツイッターもフォローしてや!

わたしもお願いします💦
コメント