↓ポチッと応援お願いします👅

にほんブログ村

最近株価の上下が著しいロビンフッドからまたニュースです!

ロビンフッドについては以下の記事も参考に見てや!
ロビンフッドによる買収
ロビンフッドの株価

ロビンフッド(Robinhood Markets)は誰もが投資活動を行えるように「金融の民主化」を目指して設立された会社です。
株や仮想通貨を手数料無料で取引できるようにしたことで若年層から強い支持を受けています。
今年1月に起きたゲームストップ事件でひときわ注目を浴びるようになりました。
ロビンフッドはティッカー「HOOD」として今年7月29日にNASDAQに上場しました。
まだ上場して2週間ほどです。
上場から株価は乱高下し、上場初値38ドルからわずか5日程で株価は一時85ドルを記録しました。
これは初値から+124%の水準です。
この急騰の要因は主に2つ考えられます。
1つは、破壊的イノベーション企業に投資をしているARK社が購入をしたことが明らかになったためです。
もう1つは、CNBCの投資家ジム・クレイマー氏がロビンフッドの購入を推奨したためです。

8月15日現在は50.63ドルとなっていますが、上場初値からは+33.2%も上昇しています。
一方、最高値85ドルからは▲40.4%も下落しています。
上場初期らしい激しい値動きが続いています。
Say Technologiesを買収
そんななか、まだ上場して2週間程のロビンフッドから新たなニュースが発表されました。
それはロビンフッドがSay Technologiesを140百万ドルで買収することに合意したというものです。
We’re excited to share that Robinhood Markets has signed an agreement to acquire Say Technologies for approximately $140 million, subject to customary purchase price adjustments, in an all cash deal.
Say Technologies is Joining Robinhood — Under the Hood
今回ロビンフッドが買収したSay Technologiesは2017年に設立された会社です。
主に個人投資家と企業を繋ぐコミュニケーションプラットフォームを提供しているスタートアップ企業です。
個人投資家が破棄しがちな議決権を代理行使したり、企業への質問や意見を募ってそれを表明できるサービスを提供しています。
このプラットフォームは電気自動車のテスラ(TSLA)や仮想通貨交換業者のコインベース(COIN)などにも利用されています。
創業者兼CEOのAlex Lebow氏はSay Technologiesについて、 企業と投資家とを結び付け双方が良好な関係を築くことができるツールを提供するために設立したと述べています。
We founded Say to give investors a better way to engage with the companies they own, and to give companies tools to better access and understand their investors.
We’re joining Robinhood (saytechnologies.com)
また、ロビンフッドもSay Technologiesについて、 誰もが金融市場にアクセスできるべきであり、それを妨げる障壁を取り除くというわれわれと共通の理念(「金融の民主化」)を持っていると述べています。
Like Robinhood, Say was built on the belief that everyone should have the same access to the financial markets as Wall Street insiders. We share a common goal of eliminating the barriers that keep people from participating in our financial system.
Say Technologies is Joining Robinhood — Under the Hood
この2社の理念が一致しお互い目指すべきところが同じであることは、今回の買収発表記事の「Say Technologies is Joining Robinhood」や「Welcome to Robinhood, Say Technologies」というタイトル・キャッチコピーからもわかります。
今後は「金融の民主化」に向けて、次世代に向けたマネーアプリを引き続き提供していくということです。
We’re excited to democratize shareholder access as we keep working to deliver the money app for the next generation.
Say Technologies is Joining Robinhood — Under the Hood
今回ロビンフッドが個人投資家を重視する企業を買収したことで、ますますロビンフッドがやろうとしていることが明らかになってきました。
今後「金融の民主化」を進めていく過程でいかにして収益を上げていくのかが課題の1つになってくると思います。

話題に事欠かない企業やな!

とても面白い取り組みをしている企業ですね!
☆ポチッと押して損楽園で僕と握手☆

にほんブログ村
※投資は自己責任でお願いします。

ツイッターもフォローしてや!

わたしもお願いします💦
コメント