↓ポチッと応援お願いします👅

にほんブログ村

7月28日にショッピファイ(SHOP)の2021年Q2決算が発表されました。

内容は事前予想を上回る好決算やったで!
- 売上高:予想10.4億ドル ➡ 結果11.2億ドル
- 調整後EPS:予想0.96ドル ➡ 結果2.24ドル

有名ブランドがAmazonからショッピファイに流れてくる「Amazon離れ」が進んでいますね!
Shopify決算
会社概要

ショッピファイはオンラインショップを作成するプラットフォーム「Shopify」を提供している会社です。
手頃な価格でハイクオリティなネットショップを開設できることで人気となりました。
それにより、2020年の米国Eコマースシェアを見ると、ショッピファイはAmazonに続いて第2位に位置しています。
AmazonはEコマース全体の約4割を占めており、ダントツでシェアNo.1です。
決算総論
<Shopify 21年Q2/20年Q2>
2021/Q2(百万$) | 2020/Q2(百万$) | 増加率(%) | |
売上高 | 1,119.4 | 714.3 | +56.7 |
純利益 | 879.1 | 36.0 |
+2,341.9 |
調整後EPS | 2.24 | 1.05 | +113.3 |
上の表はショッピファイの21年Q2決算と前期20年Q2決算を比較したものです。
これを見ると売上高は前年同期比で+56.7%も増加しています。
また、純利益は36百万ドルから879百万ドルとなり、なんと約24倍にもなっています。
ただし、この純利益879百万ドルのうち、778百万ドルは株式投資の含み益ですので注意が必要です。
Q2 2021 net income includes a $778 million unrealized net gain on our equity investments.
Exhibit 99.1 Press Release Q2 2021 (q4cdn.com)
しかし株式投資の含み益を除いたとしても、純利益は101百万ドルですので、前年同期と比べると3倍近い(+180%)増加率です。
また、この株式投資の含み益のほか、無形資産の償却や株式報酬費用等を除いて調整した後の純利益は284.6百万ドル(調整後EPS2.24ドル)であり、前年同期の129.4百万ドル(調整後EPS1.05ドル)と比べると2倍以上になっています。
Adjusted net income for the second quarter of 2021 was $284.6 million, or $2.24 per diluted share, compared with adjusted net income of $129.4 million, or $1.05 per diluted share, for the second quarter of 2020.
Exhibit 99.1 Press Release Q2 2021 (q4cdn.com)
次により詳しくセグメント別の決算を見ていきましょう。
セグメント別

ショッピファイは大きく分けて2つのセグメントから成り立っています。
1つは「Subscription solutions」です。
これはネットショップ利用料をサブスクリプション形式で提供していることによる収益です。
もう1つは「Merchant solutions」です。
これは主にネットショップでの売買成立時の決済手数料から得られる収益です。
ショッピファイの売上高で見てみると、「Subscription solutions」は全体の3割を占めており、 「Merchant solutions」が残りの7割を占めています。
売上のほとんどが「Merchant solutions」からの収益となっています。
<Shopify 21年Q2 セグメント別売上>
2021/Q2(M$) | 2020/Q2(M$) | 増加率(%) | |
Subscription solutions | 334.2 | 196.4 | +70.2 |
Merchant solutions | 785.2 | 517.9 | +51.6 |
Total | 1,119.4 | 714.3 | +56.7 |
上の表はセグメント別の売上高を前年同期20年Q2と比較したものです。
これをみると、どちらのセグメントも+50%以上売上が増加していることがわかります。
特に「Subscription solutions」は前年同期比+70%と著しく成長しています。
これは主にプラットフォーム「Shopify」への加盟店が増加したことによるものです。
Subscription Solutions revenue was $334.2 million, up 70% year over year, primarily due to more merchants joining the platform.
Exhibit 99.1 Press Release Q2 2021 (q4cdn.com)
また、「Merchant solutions」の売上増加の主な要因はGMV(流通取引総額)が増加したことによるものです。
実際、上のグラフを見ると、20年Q2はGMVが301億ドルでしたが、今期21年Q2は422億ドルと+40%も増加していることがわかります。
どちらのセグメントも年々右肩上がりに売上が成長していますが、特に「Merchant solutions」は著しく伸びていることがわかります。
株価
好決算でしたが、株価は低調に推移しています。
7月28日の終値は1,538.00ドルでしたが、8月13日の終値は1,498.00ドルと▲40ドル下落しています。
これは主に、2020年がコロナによる巣ごもり需要でEコマース市場が活況だったのに対して、2021年はワクチン普及によって業績見通しが悪化したことが原因だと考えられます。
実際会社側も2021年は急速に売上は伸びるだろうが、2020年程の伸びはないと述べています。
In view of these factors and Shopify’s performance for the six months ending June 30, 2021, we continue to expect to grow revenue rapidly in 2021, but at a lower rate than in 2020.
Exhibit 99.1 Press Release Q2 2021 (q4cdn.com)
とはいえ、株価は年初来+37%と絶好調です。
ワクチンが普及してきたかと思えば、デルタ株によって再び経済活動に悪影響が出そうです。
これがEコマース市場に再び追い風となるのか。
Amazonの動向も気にしつつ注目していきたいです。

悩んだんやけど5月に買っとけば良かったわ💦

5月に購入できれば株価は約1.5倍になってましたね!
☆ポチッと押して損楽園で僕と握手☆

にほんブログ村
※投資は自己責任でお願いします。

ツイッターもフォローしてや!

わたしもお願いします💦
コメント