

↓ポチッと応援お願いします👅

にほんブログ村

つい先日当ブログで暗号資産取引所であるビットバンクにSymbol(XYM)が上場したことを記事にしましたが、今度はGMOコインに上場するようです♪

他の取引所でも上場すればさらに話題になるで!
GMOコインに上場
Symbol(XYM)については10月5日(火)に国内暗号資産取引所であるビットバンクに上場したばかりでしたが、この度10月20日よりGMOコインにも上場することがわかりました。
これは、国内の取引所ですとZaif、サクラエクスチェンジ、ビットバンクに続き4例目となります。
Symbol(XYM)はNEM(XEM)のバージョンアップですが、ビットバンクはNEMの取り扱いがありませんでした。
しかし、GMOコインはNEMの取り扱いがありますので、そこがビットバンクと異なるところです。
国内大手取引所でNEMの取り扱いはあるけれどSymbolを取り扱っていないのは、コインチェック、ビットフライヤー、DMM Bitcoinなどです。
このうち、コインチェックについては、NEMを保有している人を対象に2022年3月末までにSymbol(XYM)を付与することが6日に発表されました。
しかしながら、ビットフライヤーとDMM Bitcoinはまだ取り扱い方針を明らかにしていません。
この大手2社での今後の上場が期待されるところです。
ちなみに、先日Symbol(XYM)が上場したビットバンクはXYMの世界シェアが50%を突破したそうです。
仮想通貨急騰中
今回のGMOコインへの上場を受けてSymbol(XYM)の価格は急騰しています。

9月は12円でしたらからそこからわずか2週間ほどで約3倍になっています。
今後も取扱う取引所が増えればますます価格が急騰することが予想されます。
NEMの取り扱いのあるビットフライヤーとDMM Bitcoinには注目です。
また、XYMだけでなく仮想通貨全般的に急騰しています。
例えば、Bitcoin(BTC)の価格は2020年の年末から急騰して今年の4月には年初来高値かつ史上最高値である700万円を記録しましたが、その後は一時半値にまで下落してしまいました。
しかし、最近は上昇傾向にあり、先日久しぶりに500万円台を回復したかと思えば、なんと600万円も回復してしまいました。

BTCだけではなく、イーサリアムも40万円を回復し、今年の最高値である48万円が見えてきました。

こうした仮想通貨の最近の急騰劇については、Bloombergも「株式や債券の価格が冴えない中でひときわ光る」、「仮想通貨の一人勝ち」と報じています。
年末に向けて価格は今後どうなっていくのか。
米国株とともに注目していきたいです。
☆大変励みになるのでポチっとお願いします☆

にほんブログ村
※投資は自己責任でお願いします。

ツイッターもフォローしてや!

わたしもお願いします💦


コメント