【8月9日から13日】今週の主な米国経済ポイント!!

米国株

↓ポチッと応援お願いします👅

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
ブルー
ブルー

今週1週間の主な米国経済の指標や決算発表についてまとめてみましたよ!

レッド
レッド

8月9日からいくで!

8月9日(月)

レッド
レッド

特になしやな!

ブルー
ブルー

えーーいきなり無いんですか💦

レッド
レッド

強いて言えば3Dプリント銘柄である3Dシステムズ(DDD)の決算発表があるで!

ブルー
ブルー

3DプリントのETFには必ずと言っていいほど採用されてますもんね!

8月10日(火)

レッド
レッド

今度こそ無しやな!

ブルー
ブルー

無しかーーー( ;∀;)

8月11日(水)

レッド
レッド

この日は7月の米消費者物価指数(CPI)の発表があるで!

ブルー
ブルー

日本時間の21時30分に発表されます!

レッド
レッド

消費者物価指数は3月から急上昇し5月には5%、6月には5.4%になったで!

ブルー
ブルー

そして7月の事前予想は5.3%です。

レッド
レッド

消費者物価指数が重要視される理由はテーパリングの開始条件が①雇用の最大化と②物価の安定だからなんや!

ブルー
ブルー

FRBはインフレ目標を2%に設定していますから、5%もあったらかなりテーパリングの可能性は高そうですね!

レッド
レッド

それについては、7月14日の米下院委員会で6月の消費者物価指数の結果を受けてパウエル議長(FRB)が以下のように証言してるで!

  • 物価上昇は加速しており、今後数か月は高水準で推移し、その後緩やかになる
  • この上昇はサプライチェーンにおけるボトルネックなどの一時的な要因にすぎない
  • 長期的なインフレ期待を2%にしっかりと固定する必要がある
  • これまでの物価推移は目標2%に一致する範囲内であると言える
  • 上昇率が著しく目標水準と解離し持続する兆候が見られた場合は対処するツールがある
ブルー
ブルー

現在コロナからの需要が回復しつつある中で供給が追い付いておらず需要と供給のミスマッチから一時的に物価が上昇していると考えているわけですね!

レッド
レッド

せやからテーパリングの開始条件を満たすのはまだ先とのお考えや!

ブルー
ブルー

大方の見方によると早ければ今年中にもテーパリングが開始されるのでは!ということですから引き続き注目していきたいですね!

レッド
レッド

あっ!あと米10年債の入札があるで!

8月12日(木)

決算発表

ディズニー(DIS)

レッド
レッド

この日は夢の銘柄ウォルト・ディズニーの決算発表やで!

ブルー
ブルー

事前予想は以下のとおりです。

  • 予想売上高:168億ドル
  • 予想EPS:0.56ドル
レッド
レッド

ちなみに前回(5月13日)の結果は以下のとおりやで!

  • 予想売上高:159億ドル ➡ 結果:156億ドル
  • 予想EPS:0.27ドル ➡ 結果:0.79ドル
ブルー
ブルー

この結果を受けて翌日の株価は▲2.7%下落しました。

レッド
レッド

EPSは予想を上回ったんやけどなーーー

ブルー
ブルー

Disney+の会員数が思ったより伸び悩みましたからね💦

レッド
レッド

12日(木)は要注目やな!

Airbnb(ABNB)

レッド
レッド

この日はアフターコロナ銘柄である民泊のエアビ(Airbnb)の決算発表もあるで!

ブルー
ブルー

事前予想は以下のとおりです。

  • 予想売上高:12.3億ドル
  • 予想EPS:▲0.48ドル
レッド
レッド

またまたちなみに前回(5月13日)の結果は以下のとおりやで!

  • 予想売上高:7.19億ドル ➡ 結果:8.87億ドル
  • 予想EPS:▲1.06ドル ➡ 結果:▲1.95ドル
ブルー
ブルー

この結果を受けて翌日の株価は+4.0%上昇しました。

レッド
レッド

EPSは良くなかったかもしれんが売上高と今後の見通しに希望があったからやな!

ブルー
ブルー

なお、エアビについては以下の記事で紹介してますのでよろしければご覧ください♪

レッド
レッド

あっ!あと米30年債の入札があるで!

8月13日(金)

レッド
レッド

週の最後の13日の金曜日のジェイソンはミシガン大学消費者信頼感指数やで!

ブルー
ブルー

ミシガン大学が消費者にアンケートをとって景気動向を調査するものです。調査人数は300人(速報値)から500人(確定値)と母数は少なめとなっています。

レッド
レッド

2月から右肩上がり推移になり7月はさらに上昇を期待されとったが80.8と6月より大幅に低下したで!

ブルー
ブルー

これはミシガン大学によると、住宅や自動車等の値上がり(物価上昇)に対する消費者の不満が過去最高水準に達した結果だということです。

レッド
レッド

ミシガン大学消費者信頼感指数は消費者の生の景況感を聞ける重要な指標の1つやで!果たして8月の予想値81.2を上回ることができるのか⁉

ブルー
ブルー

今週の主要なポイントは以上になります。

ぜひ参考になさってください♪

☆ポチッと押して損楽園で僕と握手☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

※投資は自己責任でお願いします。

レッド
レッド

ツイッターもフォローしてや!

@lossrangerRED

ブルー
ブルー

わたしもお願いします💦

@lossrangerBLUE

コメント

タイトルとURLをコピーしました