【+31%急騰】まさに金融革命!!AI融資のアップスタートが超絶決算を発表したで!!

米国株

↓ポチッと応援お願いします👅

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
ブルー
ブルー

2021年8月10日にアップスタート(UPST)の21年Q2決算発表がありました!

レッド
レッド

内容は事前予想を大幅に上回る好決算やったで!

  • 売上高:予想157.8百万ドル ➡ 結果193.9百万ドル
  • 調整後EPS:予想0.25ドル ➡ 結果0.62ドル
ブルー
ブルー

10日の終値は135.68ドルでしたが、この決算を受けて12日の終値は178.12ドルとわずか2日間で+42.44ドル、+31%も株価が上昇しました!

レッド
レッド

以下詳細を見てくで!

Q2決算

会社概要

アップスタートは銀行と提携しAIによる融資プラットフォームを提供する会社です。

2012年に元Google幹部によって設立されました。

AIによって貸し出しリスクを算出することでより高い承認率を実現し、低金利で迅速に融資をすることが可能となりました。

2020年12月にNASDAQに上場したばかりの会社です。

Q2決算

それではQ2決算(第二四半期)をみていきましょう。

<Upstart 21年Q2/20年Q2>

  2021/Q2(百万$) 2020/Q2(百万$) 増加率(%)
売上高 193.9 17.4 +1,017.7
営業利益 36.3 ▲11.4 黒字化
純利益 37.3 ▲6.2 黒字化
調整後EPS 0.62 ▲0.25 黒字化

上の表はアップスタートの21年Q2決算と前年同期(20年Q2)決算を比較したものです。

これを見ると、売上高はなんと10倍以上に成長していることがわかります。

また、営業利益、純利益、EPSのすべてにおいて黒字化を達成しました。

まさに超絶決算を出してきました。

売上高は20年Q2が17百万ドル、Q3が65百万ドル、Q4が87百万ドル、21年Q1が121百万ドルと著しく右肩上がりになっています。

また、YoY(前年比)だけではなくQoQ(前期比)をみてみると、売上高は21年Q1から+60%、営業利益は+133%、純利益は+269%とわずか3ヶ月で爆増していることがわかります。

この決算内容についてDave Girouard CEOは、アップスタートが世界最大のフィンテック企業になる可能性を示しており、AIは金融の歴史上最も劇的な変革をもたらす可能性があると述べています。

“Our second quarter results continue to show why Upstart has the potential to be among the world’s largest and most impactful FinTechs,” said Dave Girouard, CEO of Upstart. “Lending is the center beam of revenue and profits in financial services and artificial intelligence may be the most transformational change to come to this industry in its 5,000 year history.”

Upstart Announces Second Quarter 2021 Results | Upstart Network, Inc.

なお、今回の好決算の主な要因は、銀行パートナーローンの融資件数がアップスタートのプラットフォーム全体で286,864件にもなったためです。

20年Q2は11,876件、21年Q1は169,750件だったので急増していることがわかります。

今後の見通し

アップスタートは21年Q3の見通しについて、以下のとおりとしています。

  • 売上高:205百万ドルから215百万ドル
  • 純利益:28百万ドルから32百万ドル

また、2021年年間の売上高を従前の600百万ドルから750百万ドルに上方修正しています。

For the 2021 fiscal year, Upstart now expects:

・Revenue of approximately $750 million (vs prior guidance of $600 million)

Upstart Announces Second Quarter 2021 Results | Upstart Network, Inc.

なお、8月11日の日本経済新聞によると、米国の貸出判断指数(DI)の緩和超過の度合いが過去最高になっているとのことです。

米欧の銀行で企業への融資姿勢を緩める動きが鮮明になってきた。米国の貸出判断指数(DI)は緩和超過の度合いが過去最高だ。新型コロナウイルス禍の下でも経済活動が徐々に再開。米欧銀は不良債権リスクに慎重だった姿勢を一転させている。感染再拡大への懸念がくすぶるなか、経済活動の「血流」である金融の安定は景気回復に向かう上で焦点になる。

2021年8月11日(水)日本経済新聞より引用

こうした社会経済的背景からもアップスタートのAI融資プラットフォームが今後ますます注目を浴びる可能性は十分あります。

レッド
レッド

AIというテーマ性や将来性からぜひほしい会社やな!

ブルー
ブルー

注目してたんですけど買いそびれちゃいました♡

☆ポチッと押して損楽園で僕と握手☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

※投資は自己責任でお願いします。

レッド
レッド

ツイッターもフォローしてや!

@lossrangerRED

ブルー
ブルー

わたしもお願いします💦

@lossrangerBLUE

コメント

タイトルとURLをコピーしました